2016年07月18日
In Door な趣味
2016年7月18日
今年もいよいよ梅雨明け!というタイミングですが
In Door な記事です。

今年もいよいよ梅雨明け!というタイミングですが
In Door な記事です。

私の趣味の一つであります、熱帯魚の飼育…、いわゆるアクアリウムについて触れてみようかと思います。
もうかれこれ10年以上続いている趣味でして、飽きずにやっております。
最初の何年かは、ホームセンター等で売っている60cm水槽(全てセットになっているやつ)で
結構適当に熱帯魚を飼っているという感じでした。
しかし、ここ数年は水草にも興味を持ち、器具にもこだわってやっております。
その昔、DIYした60cm水槽用の水槽台をずっと使用してきたのですが、今回、リニューアルしてみようと試みてみました。

いつものツーバイ材をカットし、着色を済ませたところです。
(以前の水槽台は2×4を使っていましたが、現在は30cm水槽ですので、1×4で作ってみました)

さくっと、こんな感じで………。外部フィルター用の給排水ホース用の穴を天板に明けておきました。

重量的に多少心配でしたので、2×2で真ん中に補強を入れておきました。

今回の1×4は、反りがひどく きちんと直角が出ませんでした。近年稀にみる出来の悪さです
しかしまぁ、水槽の重みでなんとか反りが矯正されていけばなぁという思い(希望………)です。

なにわともあれ、水槽を設置してみました。
予想とおり、まぁまぁ矯正はされているみたいですが、なんだかなぁ………。
あと、やっぱり1×4ではだめですね。扉の開閉時に台が揺れてしまうので良くないです。
いずれ、2×4で作り直すことになりそう。

水槽台の中は、外部フィルターやCo2システム等でゴチャゴチャしていますが、天板に明けた穴のおかげで給排水ホースは短くすっきりさせることが出来て満足です。



水槽システム自体は、ADA
で統一させています。
アクアリウムに興味がない方々には、???って感じでしょうが、アクアリウムの世界では誰もが知っているブランドなんですよ。
ガラス製やステンレス製にこだわった もの創りをされるのが良いんですよ。
全て手作りで制作されていますので、お値段は………。
Out Doorでいえば、Snow Peakにすごく似ていると思いますね。
恐らく、Snow Peak好きの方がADAに触れると、一気にアクアリウムを始めたくなると思いますよ。

今回の水槽は、リセット後2~3週間の状態ですので、前景のヘアーグラスが生えそろっておらずイマイチですがあと1ヶ月もすれば良い感じになると思います。ただ、真夏の高温地獄を乗り切れるかなぁ。
とまぁ、今回は私の少ない趣味の一つであるアクアリウムを取り上げてみましたがいかがだったでしょうか。
本気でやられている方からすれば、へなちょこ水槽かもしれませんが、そこはお許しを………。
今まで興味がなかった方々も、ぜひ足を踏み入れてみてはいかがですか?奥が深いですよ。
物欲が強い方々もぜひチャレンジしてみて下さいね。
もうかれこれ10年以上続いている趣味でして、飽きずにやっております。
最初の何年かは、ホームセンター等で売っている60cm水槽(全てセットになっているやつ)で
結構適当に熱帯魚を飼っているという感じでした。
しかし、ここ数年は水草にも興味を持ち、器具にもこだわってやっております。
その昔、DIYした60cm水槽用の水槽台をずっと使用してきたのですが、今回、リニューアルしてみようと試みてみました。

いつものツーバイ材をカットし、着色を済ませたところです。
(以前の水槽台は2×4を使っていましたが、現在は30cm水槽ですので、1×4で作ってみました)

さくっと、こんな感じで………。外部フィルター用の給排水ホース用の穴を天板に明けておきました。

重量的に多少心配でしたので、2×2で真ん中に補強を入れておきました。

今回の1×4は、反りがひどく きちんと直角が出ませんでした。近年稀にみる出来の悪さです

しかしまぁ、水槽の重みでなんとか反りが矯正されていけばなぁという思い(希望………)です。

なにわともあれ、水槽を設置してみました。
予想とおり、まぁまぁ矯正はされているみたいですが、なんだかなぁ………。
あと、やっぱり1×4ではだめですね。扉の開閉時に台が揺れてしまうので良くないです。
いずれ、2×4で作り直すことになりそう。

水槽台の中は、外部フィルターやCo2システム等でゴチャゴチャしていますが、天板に明けた穴のおかげで給排水ホースは短くすっきりさせることが出来て満足です。



水槽システム自体は、ADA
で統一させています。
アクアリウムに興味がない方々には、???って感じでしょうが、アクアリウムの世界では誰もが知っているブランドなんですよ。
ガラス製やステンレス製にこだわった もの創りをされるのが良いんですよ。
全て手作りで制作されていますので、お値段は………。
Out Doorでいえば、Snow Peakにすごく似ていると思いますね。
恐らく、Snow Peak好きの方がADAに触れると、一気にアクアリウムを始めたくなると思いますよ。

今回の水槽は、リセット後2~3週間の状態ですので、前景のヘアーグラスが生えそろっておらずイマイチですがあと1ヶ月もすれば良い感じになると思います。ただ、真夏の高温地獄を乗り切れるかなぁ。
とまぁ、今回は私の少ない趣味の一つであるアクアリウムを取り上げてみましたがいかがだったでしょうか。
本気でやられている方からすれば、へなちょこ水槽かもしれませんが、そこはお許しを………。
今まで興味がなかった方々も、ぜひ足を踏み入れてみてはいかがですか?奥が深いですよ。
物欲が強い方々もぜひチャレンジしてみて下さいね。
Posted by ハル ユメ at 17:44│Comments(0)
│Aquarium