2012年06月23日
ソリステのメンテナンス
梅雨明け後のキャンプに向けてSnowPeakのペグ
「ソリッドステーク」のメンテナンスをしてみました。

「ソリッドステーク」のメンテナンスをしてみました。

キャンプから帰宅後、水洗いはしているんですが、それ以外は全く手つかずのほったらかし(爆)
サビも目立ってきたので、ここらで一度きれいになっていただきましょう(笑)

硬い地面でも多少のことは物ともせず突き刺さるのが このソリッドステークの良いところなので
毎回、ガンガン打ち込むと…このように曲がってしまっているものが何本かあります。
それらは、ハンマーでたたいてまっすぐにしておきます。

ハンマーのヘッドもだんだんつぶれてきて良い感じになってきました。

とりあえず全部ならべてみました。
ソリッドステーク-40が4本、ソリッドステーク-30が33本とけっこうな数です。
いつの間にこんなに増えたのでしょうか?

まずはサビをサンドペーパーでザザッと落とします。

そして倉庫に眠っていたラッカースプレー(たぶん200円位の安物です)を使ってみましょう。

表裏にシュシュッとスプレー。
目印としてロープがつけてあるので、頭の部分は塗装しませんでした。

たったこれだけですが、新品のように生まれ変わりましたね。
黒々と光輝いています。

使用すればすぐに剥げてしまう部分ではありますが、とりあえずは次回気持ちよく使用できることでしょう。(笑)
7月は2回ほどキャンプに行く予定ですので、ガンガン打ち込んでこようと思っています!
サビも目立ってきたので、ここらで一度きれいになっていただきましょう(笑)


硬い地面でも多少のことは物ともせず突き刺さるのが このソリッドステークの良いところなので
毎回、ガンガン打ち込むと…このように曲がってしまっているものが何本かあります。
それらは、ハンマーでたたいてまっすぐにしておきます。

ハンマーのヘッドもだんだんつぶれてきて良い感じになってきました。

とりあえず全部ならべてみました。
ソリッドステーク-40が4本、ソリッドステーク-30が33本とけっこうな数です。
いつの間にこんなに増えたのでしょうか?

まずはサビをサンドペーパーでザザッと落とします。

そして倉庫に眠っていたラッカースプレー(たぶん200円位の安物です)を使ってみましょう。

表裏にシュシュッとスプレー。
目印としてロープがつけてあるので、頭の部分は塗装しませんでした。

たったこれだけですが、新品のように生まれ変わりましたね。
黒々と光輝いています。

使用すればすぐに剥げてしまう部分ではありますが、とりあえずは次回気持ちよく使用できることでしょう。(笑)
7月は2回ほどキャンプに行く予定ですので、ガンガン打ち込んでこようと思っています!
タグ :ソリッドステーク
Posted by ハル ユメ at 15:37│Comments(0)
│GOODS